このページの本文へジャンプする

卒業生アンケート

東海大福岡の卒業生と保護者の方へ3月に行ったアンケート結果です。(2024年度)

Q1.本校の3年間に満足していますか?
  • 満足度97
  • 満足度93
Q2.本校の学習指導について満足していますか?
  • 満足度94
  • 満足度89
Q3.本校の進路指導について満足していますか?
  • 満足度93
  • 満足度88
Q4.本校の生徒指導について満足していますか?
  • 満足度89
  • 満足度91
Q5.本校の学校行事(スポフェス・けやき祭・カリーチャレンジなど)について満足していますか?
  • 満足度97
  • 満足度99
Q6.本校の部活動指導について満足していますか?
  • 満足度93
  • 満足度86
Q7.本校で学力が伸びたと思いますか?
  • 満足度88
  • 満足度71
Q8.本校で人間力が向上したと思いますか?
  • 満足度96
  • 満足度92
Q9.本校のホームページ・SNS(Facebook・Instagram)は閲覧しますか?
Q10.特にどのSNSを閲覧しますか(複数回答可)
Q11.本校を知人・友人・後輩に勧めたいと思いますか?
  • 満足度92
  • 満足度87
Q12.東海大福岡を知人・友人に勧めたい理由は?
    • 学校行事や部活動が盛んで、先生との距離も近いため、いろいろな学びがあり、楽しかったから。
    • 行事もちゃんと生徒主体で楽しいから先生一人ひとりが生徒にちゃんと向き合ってくれるから。
    • 生徒思いの先生が多く、学校生活もイベントも全力で楽しめる環境だから。
    • 資格の取得など、様々な経験を積むことが出来たから。
    • 3年間とても充実していて目標を見つけるきっかけになったから
    • イベントなど、生徒主体で動くことを重視していて、自主性を重んじてくれる学校
    • 校長先生をはじめ先生方と生徒の距離感がとても良く感じたこと。スポフェスでは最高に楽しかったことやスクールバスの便利さ。
    • 子ども達が自分達で考え、自分で責任を持って何事にも取り組むような指導がされていると感じていて、我が子にとってはとても良い環境を与えて頂き、成長した姿が見られたため
    • 3年間、勉強と部活の両立は大変でしたが、顧問の先生や担任の先生の細やかなフォローで楽しい高校生活を送る事ができたため、素敵な先生方がいる高校でお勧めしたいと思います。
Q13.本校を一言で表すとどのような学校だと思いますか?
    • 思い出を作れる最高な学校
    • なんでも楽しむ学校
    • 最後にはやさしい学校
    • 部活が盛んな学校
    • 生徒ファーストな学校
    • 生徒に寄り添ってくれる学校だと思います。
    • まだまだノビシロがある学校
    • 子供を信じて伸ばす学校
    • 楽しくて先生達と生徒が仲良しな学校
    • 生徒みな楽しくいきいきしているような学校
    • 子供を置いてきぼりにさせない学校
    • 可能性を見つける事が出来る学校
Q14.本校の教育活動の中で特に評価できる点についてご記入ください。
    • 先生達が熱い(明るい)
    • 授業評価アンケートがあるところ
    • タブレットを通していつでも先生に質問できるところ
    • 生徒が主体となって行事を進めていくこと
    • 先生が生徒一人一人を気遣って、分かるまで丁寧に指導してくださる点。
    • 常にグループワークで授業を進める先生がいたから楽しかった。また、東海セミナーなどもちゃんとした勉強を学ぶとは違って、自分が好きなものを学べるのも良かった。
    • 楽しいイベントがたくさんある
    • 全国の系列高校の中での学力が把握できる
    • 通常授業のみでなく、東海セミナーやカリーチャレンジなど違う学び方もいろいろ取り入れている点。
    • 生徒の活動を見守りながら必要なサポートをしてくれているところ
    • コロナでも、授業や行事を減らさないように努力されていた点
    • 天候不良の時、休校にならず、ちゃんとリモート授業をしてくれるところ
    • 色々な取り組みを生徒主体でさせて下さることで色んな相乗効果に繋がってる!勉強よりも感謝の気持ちや人としての大切さなど1番大切なことを伝えることに全力を注いで下さっていて、先生方も発信だけでなく背中でお手本となって下さってるといつも感じていました!
Q15.本校の教育活動の中で改善してほしい点についてご記入ください。
    • タブレットのギガ
    • 椅子を体育館に毎回もっていくとこ
    • 頭髪検査
    • 不必要な校則の見直しと、学校内の環境整備。
    • スマホ回収
    • 規則の違反に対する厳罰化、取り締まりの強化を進めるべき
    • 悪い意味で本人が自主性に任せている点、やらなくてもあまり厳しくない点
    • 部活動の応援は全国応援ではなく希望制にしていただきたいです
    • 自分の成績がわかる模試など全体でとりくんでほしい。
    • 強化部ではない部活も、入学後だけでも、保護者顔合わせの機会があると嬉しかったかなとおもいます。
    • 楽しむ学校生活は送れました。進路については、個人の努力が1番大切ですがその必要性をもう少し早い段階で説いてもらえるといいかなと思います。
    • 学力の底上げ
Q16.その他ご意見、メッセージ等がありましたら、自由にご記入ください。
    • 東海に来て本当に楽しい高校生活が送れました。素敵な友達、先生に出逢えて良かったです!
    • 留学をしたり、ボランティアをすることができたり、沢山のことが経験できてよかったです。
    • 楽しかった!!
    • 東海大好きです!ありがとう
    • 東海の先生方が親身に生徒に寄り添ってくれたり、私たちが楽しめるイベント(学校生活)を常に考えてくれていたお陰でとてもいい思い出が作れました。高校生活が1番楽しかったし、東海に入学してよかったと心から思っています。3年間ありがとうございました。
    • 私の青春時代の三年間を輝かしいものにしてくれてありがとうございました
    • レベルの高い同級生、先生が複数いたのが良かったです。
    • 今後も生徒たちが毎日楽しいと思える学校生活を送って欲しいと思います。3年間お世話になりました。ありがとうございました。
    • 一般で入学した私達に、校長先生のおっしゃった入学した事、後悔させません。の言葉は本物でした。親子共々感謝しています。
    • 中学までは、勉強に対してなんとなく向き合っていた姿が、入学してから3年間、進んで勉強するようになりました。部活も勉強も、全て充実できた3年間を送れたんだなと成長を感じています。3年間ありがとうございました。
    • あまり積極的な方ではなかったのですが、3年間の様々な学びの中で、失敗を恐れずになんでもやってみようという意欲が育ったなぁと感じています。3年間ありがとうございました。
    • 情報をオープンにして、誰もが大切にされる教育を進めて頂きたい。我が子がお世話になりました。
    • 今後も、人として本当に大切な事を学べる学校であってほしいと願っています。人を大切に。自分を大切に。3年間本当にありがとうございました。時が経つにつれ光りを増していく大切な3年間になって行く事でしょう。
TOP