このページの本文へジャンプする

スーパー特進だより「木漏れ日」

私の勉強方法を教えます!パート2

2018/05/17

木漏れ日

 

2018.5.16(水) No.6

スーパー特進コース通信

私の勉強方法を教えます!パート2

 中間試験が近づいてきました。1年生は高校で初めての試験です。戸惑いもありますね。2年生は2年の始まりになる試験であと2回の試験で高校生活の半分が終わります。3年生はこの時期は試験勉強だけに全力を傾けるわけにはいかず、もちろん中心は試験勉強ですが、受験勉強も若干挟まなければなりません。公募推薦を考えている人にとっては、定期試験は重要です。但し、公募推薦は受験が前提での試験であることは言うまでもありません。目標を定めるのは重要なことですね。

 さて、試験1週間前です。今回は3年生に勉強の方法を聞いてみました。

 

目標設定が最も重要です!    3年8組 助清瑞季

新学期が始まり約1カ月が過ぎました。そろそろ授業にも慣れた頃だと思いますが、皆さん勉強は順調に進んでいますか。今回は私の勉強法について書きたいと思います。初めに皆さんにしてもらいたいことは「目標設定」です。将来どんな人間になって何をしたいか、そのために何を大学でしたいのか。それを考えてみてください。そして、それらを叶えることができる進路を見つけてください。仮でかまいません。目標を決めることで、勉強の目的が生まれ、モチベーション向上につながります。

次に実際の勉強方法について書きます。まず記憶の方法には「インプット」と「アウトプット」の2段階あります。「インプット」は授業や暗記、解法理解に当たります。授業中は理解することに集中してください。ポイントはノートをきれいに書きすぎないことです。授業=板書を写す時間ではありません。ノートは人に見せるためではなく自分が授業を理解するためのメモに過ぎないと私は考えています。私は理解時間を確保するために赤黒のボールペンのみを使い、早く書くように心がけています。修正テープは使いません。(授業中眠くなりにくいのでお勧めです)そして、インプットより重要なのが「アウトプット」です。授業で理解したことを自学でアウトプットし、記憶を定着させていきます。「アウトプット」では理解したことを声に出して覚えていきます。数学は解法を説明し、英語は英文を音読します。ポイントは①基礎を完璧にする。②同じ問題を反復することです。どんな難問でも基礎の組み合わせです。1冊の基礎問題集を最低10回以上反復し、解法を1秒で思いつき10秒以内で説明できるようにしていきます。以上が私の勉強法です。もちろん、人によって課題や合う勉強法は違います。そこでお勧めしたいのは、勉強手帳をつけることです。自分が1日どんな生活をし、何を勉強したのかを記録して、計画的に効率よく勉強することができます。受験勉強で大切なことは合格できるか否かではなく、受験を通して何を得られるかだと私は考えています。勉強も部活も仕事もすべてつながっていると思います。大学合格は一つの目標ですがゴールではありません。勉強で得た考え方や勉強への姿勢は一生の財産になります。大学合格よりももっと高い目的を持って日々の勉強にとりくんでもらえたらと思います。3年生はもちろんですが、1・2年生も受験へのカウントダウンは既に始まっています。それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!!

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ
  • 一覧へ戻る
TOP